2023年7月2日(日) その3

22時になってAPI回復ツイがTLに流れて実際公式クライアントとWebの読み込みも回復したんだけどさ!

ツイート規制が解かれていないのですが!!

ふぁぼ規制も!!! For Youタブにブルアカ絵帰ってきてもふぁぼれねーなら無意味なんやが!

なのにRTだけはできます。私の垢これスパマーと化したじゃんね!

 

追記 PC Webからツイートしたらお前自動化したbotじゃねえの?って警告メッセージがやっと出たんだけど Deck用もなく立ち上げっぱなしにしたからか?あんたんとこの公式サービスだが…

2023年7月2日(日) その2

ツイートとふぁぼの規制食らってわろた!

DeckでTLは流れてくるのにこちらから何のリアクションも取れない状態。

でも凍結画面は出てきてないんですよね、なんだろうね。

凍結機能もバグったんすかねTwitterは。

2023年7月2日(日)

寝て起きたらTwitter糸冬了してたんだが?

Twitterのおわりが即死自殺になるのはさすがに考えてなかったw

まともに機能しないのわかりきってるじゃんw

Twitterの利用を一時的に制限 マスク氏が明言 「Twitter終わり」などがトレンド入り
"未認証アカウントは1日600件まで(ツイートの閲覧を可能)"って。

※追記

2023年6月28日(水)

仕事テキトーに切り上げて帝王賞を生で見てきました。大井競馬場に初参戦。スタンド綺麗でしたね大井競馬場

夜の運転って昼よりスピード感出るじゃないですか。お馬さんもそれ、昼よりはやーい。ダートなのに。

大井でも中央よりコースがスタンドに近く感じましたね、返し馬のときこんなにデカかったっけ!って!
パドックで見るとほら馬マジ人間よりでけーなってこれと信頼関係築けて言う事聞いてくれるのすげえよなって感じるけどコースだと小さく思ってたんだけど、そうじゃなかった。

ダートがメインコースだと馬が巻き上げた砂がスタンドに届くぐらい舞ってて!現地じゃなきゃわかんないやつだ!と。

クラウンプライド惜しかったーー。川田がインから持ち出したの見た瞬間さあ!絶対買ったじゃん!!って叫んだらさあぁ。。。
UAEダービーケンタッキーダービー挑戦見てからファンなんですよね。勝てないまでも大崩れしないから余計好きになっちゃった。
や、ダート4歳世代最推しはもちろんドライスタウトなんですが、、2歳王者の復権を待つ日々。

本題。最近、馬券買わなくてもレース楽しめてる。強制豆券派から順調にステップアップしましたね?

クラシック戦線からレース見てて世代に造詣深まったおかげでね、金賭けなくても応援する馬を真剣に選ぶことが出来るようになったから、ついに金賭けずに競馬見て楽しめる感性が育ったんですよ。スポーツ観戦。

出費は今の方が増えてますが。出資馬が2世代めで倍以上に増えたので、去年馬券で負けた額より出費してるはず多分。

2023年6月18日(日)

トレブランシュ5着!お疲れさま。5人気5着は人馬ともにようやっとる。

津村が今回もその騎乗で負けたならしゃーないよって腹くくって攻めて乗ってくれてるおかげなのもあり。
稲垣先生の戦前戦後のツンデレ落差なコメントでじんわりきちゃった。

斤量53kgで有利取ってる間に勝ちたいけどねー。同コースでタイムは縮まっててこの子なりに成長はしてて。

前走で一旦耐性がついたのか、3歳"以上"1勝クラスで1年回ったんだなあとしみじみしたおかげか、また順位1つ落としたのに悲観せずに受け止めれてるや。不思議。いや、そうか、もう世代重賞参加権賭けた戦いでもないからか、下積み意識。

-8kg!?知ってからパドック見たわけだが、前走のパドックより前々走のように元気が戻ってきてる感あって不安はなかった。外回り歩けてたし。

1000万なんつー格安の子が大崩れすることなく、毎回強みを生かしつつ賞金咥えて帰ってこれてるんだから、出資者としてはようやっとるとしか言えないよほんと。馬券負けてるのは私が悪いので。

よく考えたらパドック見て聞いて返し馬見て席に着いたらもう馬券買う時間5分ちょっとしか残ってないんだよね。
そっから単複応援馬券以外の馬券、一応予め考えてはいるけど…買って、抑えでウチの子絡ませない馬券考えてきたの買って…ってしようとすると時間が足りなくて買えなかったんですね。スマホ版ipat使いにくすぎ!!

結果的に6着まで全部相手に選んでたのに…。ウチの子抜き馬連BOX買うの間に合ってたら8kまで跳ねて負けだいぶ緩和できたんですが…。
なんか結果見てから気付いたんだけど6着まで1-6人気でこんなカチカチなことある?って。人気順で選んだわけじゃないから買った時に気付かなかった。

オルフェ産駒だから晩成なのはしゃーなしや。成長も出走もゆっくりペースでも次の1年、次の次の1年もこの1年みたく頓挫までいかない不調はありつつも元気に安定してやってくれれば。馬体重だけは戻ってくれると心理的に安心できるかな…。

ダービー終わった時点でオルフェ産駒の世代トップ賞金だったんだね。最初に勝ち上がり決めてそのまま。出走数少ない分で抜かれてると思ってた。頭数少ないのがそのまま重賞戦線に絡めもしない年でしたね。
まあPOGの視点だとそうなるんだろうけど、私はクラブの出資者なので…、シリンガバルガリスの方が出走数多くて手当て込みだと稼いだ額が多そうだなって目線で同期を見てたので、完全に意外だった。