たまたま国内線飛行機定期セールの概念を知って参加できて取れた日だから、新千歳空港からノーザンホースパーク行く予定立ててたんですよ数ヶ月前から、今日この日に。
ピンポイントで一口愛馬トレブランシュちゃんが中央で除外からスライドで地方交流デビューがつい先週決まって、出資馬の出走と被らないようにも平日でよかったと思ってたのに、、そんなこと起きます? 泣く泣くキャンセル。やっぱり飛行機の運賃体系好きになれねーわ。
まあ、おかげで浦和現地参戦自体は無理なく都合付いたわけではありますが。
地方競馬場の近いパドック、近い本馬場、狭いコースで距離近く見れるのは中央より好きなんだよね。
しかも!交流!!勝てればよかろうなんですよ!いや俺の思想はそうだけどこれ南関交流A2B1級だから相手関係普通に元中央オープン馬いるから全然楽じゃないんですけども。
逆にね。ダートのテンが早い競馬で格上とぶつかれればハナを譲って前に馬置けて落ち着けるんじゃないか、とか、小回り4ターンで減速してければウチの閃光娘もスタミナ配分上手くいくんじゃないかとか、中央じゃ試せなくて抽選でしか出れないレースじゃなきゃ試せないのに運良く選ばれてしかも!クラブサイドも中央のレース回避してこっち選んでくれるっていう俺と気持ち通じてて!!すごく楽しみにしてたんです。。
結果はレース中に鼻出血。悲しみ。故障の中だとマシな方なのが不幸中の幸いでしょうかホントせめて。
1~2角の間で内から逃げてった先頭馬前に置ける番手を外2列目から取れて完璧な序盤だったからつくづく残念だ、あのまま2歳の時のように末脚も使える前で残す光景が見れたように思えてならない。。テンの早さが芝短距離に加えて南関A級準重賞1400m戦でも通用するってホント才能!!気性がねえ。。
レクチャーで先生は臨戦過程が今までで一番良かったと言っていたと聞きましたので、今日の+13kgは晩成オルフェの成長分だっただろうに。
交流選んだのもレース結果次第では南関移籍も選択肢にあったようでしたし。4月以降もなのかどうかまでは窺えませんでしたが。
せめてあと1走もう一回芝1200mが見たいせっかく節持ってるんだから使ってからで、さ。でも鼻出血はレース中の故障じゃマシな方とは言っても癖になりがちでもありますしね…。。こればかりは大事ではなかったと祈るしか出来ない。
馬の話その2。
YGGの2025年二次募集始まりましたけど、YGGのコミュニティ小ささでドラフト票読みをTwitterのパブサに置いて目立たせるのは趣味ではなく…ブログでなら隙自語。
俺がイメージしてる会員像だと、エフフォーリア産駒2頭はアドヴェンチャレスの方が人気すると思ってたんだけど、𝕏人気はシェイリーンII偏重で、netkeibaお気に入り数他も互角で、かなり意外。単に発言数が多いようなディープなエンゲージメントしてるタイプにシェイリーンⅡが好かれるのはわかるが、しかし近年の雰囲気からマジョリティはお値打ちな牡馬を求める層で、そこはTwitterにいないかわざわざツイートしないだけだと事前雰囲気からの予想だったからさ。
セレクション出身な分お高い牝馬ってウチのクラブではTwitter人気に反して埋まらない属性だと予想してドラフト戦略立ててたんですよね。
今年のTier 1組は適性を超えるほどの需要を喚起できず出資者各々のポリシーにバラけてドラ1満口が出ないと断言してますが、ドラ2満口か抽選かは予想する手掛かり無いののでそこが悩み所で、だからシェイリーンがTier 2じゃないのがめちゃくちゃ意外で…じゃあ逃したくないのはシェイリーンなのでドラ1シェイリーンで申し込みました。一口力とは厩舎力。
ちなそのTier 2つまりドラ3以降で先行満口するのはエスカルラータだけとの予想。