5ヶ月現在達成出来そうなペース。ところではてなブログの投稿後の継続期間って毎月が続いてても週空いたら2週連続表記や2日連続表記になるの個人的に格下げ感。
- “はてな"ってひらがなから始まるのって文中で区別しづらくて絶対不便だよね
- サピア=ウォーフの仮説って模試のテキストかなんかで知ってからすごく好きな概念なんだけど、
Markdownで箇条書きテキスト書きやすくなってから箇条書き連投してうのは、延々文が伸びるのが形式の方からセーブされる気がするからとかそんな感じ - GWの人生のハレで自然史博物館典行って思ったことに、俺全然自然に興味ないかった。
前に行って楽しかった大英博物館展と大体同じやろってよく調べずに行ったから…。 一番感銘受けたの経年感じさせる古紙やら今に伝わる数百年前の手書き日記やらだったりして - ところでそれとしてちょいちょいアクティブに動くとカメラスキルほしーって方にアンテナが向く
- ヘビクイワシ綺麗に撮れなくて悲しかったの…、博物館展も撮影OKでバリバりカメラ音鳴ってたし
- あとまあそれなりにフィギュア好きなんだから綺麗に取っておおーってなることしたいじゃん?
- 今更物質的な趣味に憧れるんですか~電子データに死ぬほど突っ込んできたのに~
- でもさあ振り返ってこう…やっぱ物理的な重みの所有感満足感的な
- お高い革とかみたいな見ただけでオッってなる感じの
- でも部屋の物捨てるの楽しいんだよねえ以前引っ越しの時には捨てられなかったエモ系のものも今バンバン捨てられた
- 部屋がごちゃごちゃ感ある⇒好き
- 部屋の空きが許せない、無駄なく収納用品で埋めて俺の払ってる家賃で空気住まわすだけなんてさせねえ
- それはそれとして収納用品の中がぎっしり詰まってるのは嫌。落ちてくるかも?って気にしながら棚開けるなんて論外だし、取り出すとき、仕舞うときにサクッと扱いたい
- みーたーいーなー