声優スペシャルトークショー inウインズ後楽園 現地

伊藤彩沙のイベント。2部とも回した。めちゃ楽しかった!うろ覚え書き。順不同。

コンコースを区切って作った会場で近かったですね。画面で見るより小っちゃくて細い、そしてもっとかわいい。

1部は本人についてのトークイベント、2部は安田記念トークイベントって感じだった。

船山さんMC上手かった、声がいいのはもちろん、話の向け方も、イジリも適度に盛り上げ上手で、先に話してた内容を忘れた頃に振ってツッコミに生かすとかプロやな~とか。

小1のときにNHKの施設でお仕事体験して、声優体験やったら他の親御さんに褒められた経験があって、その後の人生でなりたいもの色々たくさんあったけどよく声を褒められた、というような話をしていた。
自信が付く幼少の原体験と、それを大事にしてたら世界の捉え方と振る舞いが変わって、周囲もそれを肯定してくれて、みたいなののお手本のような人生だなー。

高校生のときに公募オーディションで1位になってデビュー、大学に進学しながら声優業を続け~というプロフィールが2回読み上げられて、大学卒業できたんだろうか…と内心思うのを2回やった。

事務所の親会社の繋がりで以前はシンガポール出張が多くて、飛行機乗ってる時間が長くて事務所の先輩に人生相談したりして~。

好きな食べ物いっぱいあるけど、バター挙げるっていう。

あやさの口から「粗品の呪い」とか飛び出して予想外すぎて吹いた。

ヴィブロス役とわかってて臨むオーディションだけど、特にヴィブロス号について聞かれることはなかったっての、サイゲのスタンスを垣間見れて聞けたの嬉しい話。

ヴィブロスが勝ったレースを一緒に見ましょう!で秋華賞YouTube見るコーナー、船山さんが大魔神の勝負服を「アドマイヤじゃないですよ」ったのめちゃくちゃツボった。もしかしたらアドマイヤ冠もウマ娘に実装されてるの知ってて意識してたのかな?

安田記念の印の理由、ロマンチックウォリアーは名前。ガイアフォースとソウルラッシュはウマ娘血統。カフェさん、マンハッタンカフェさんちの~って説明を船山さんがピンと来てなかったところに母父!ってガヤ入れれたのクソ楽しかった。
ナミュールは親が武豊さんの話をするから。パラレルヴィジョンは、おすすめタブに競馬のツイートが流れてきててルメールさんの名前をよく見るから印を付けました、て言ってたのよく見てんなーとめっちゃ好き。
ドーブネ無印なんかいwと思ったし触れられずにイベント進んでえっそう行くんだと思ったのは内緒。まあ直接じゃなくて親会社なんだけど。

あいあいにビデオ通話でマークシートの塗り方教えてもらいながら馬券勝ったあやさ好き。

買い目公開して、みんな参考にしてね~からの、でもみんな同じの買ったらこの組み合わせだけオッズ下がるかもしれませんよってツッコミ入って手のひら返してた流れ吹いたし、ギャンブル芸の笑いだなーと思った。

あいあいにWINS新宿に連れていかれたときも全くビギナーズラックなかったんだって。っていう話の流れから買い目公開で三連単ボックスです!でまあどよめいたよね あの印全部…?って、実際は減らして5頭BOXだったから現実的なとこでしたが。
何で三連単なのかも言ってたんだけど初心者なのに三連単ボックス…!?の衝撃で覚えてねえや。難度をわかってなさげなことは言ってたはずだが。いやーここで日和らずに三連単行けるの芸人適正高いよな。
オッズ調べて、全部100倍越えから1000倍もありますねに、夢がありますって返してた。そうねw
実際バッチリ堅め決着して人生初の万馬券ゲットになってましたね。

みなさん馬券買ってね~ウインズは馬券買う場所だからね~ってちょいちょい挟まれるイベントだったな。これは割と驚きだった。
リアル現場のウインズの限られた中でやってるのと、メディア上とでは射幸心を煽っていいラインが違うということだろうな。
予想や情報は公開するけど直接的には言わないでしょ、ゲスト含めて自分がこれ買いましたは言うけど買ってねは言わないじゃん?
グリチャにも出てる船山さんがそこわかってないはずがないっしょ、そういうことなんだろう。

イベント終わって列バラすとき、落ち着いて移動してね、みなさん大人だからね、ってMCアレ鉄板ネタなんだろうな まあ未成年参加不可ではないイベントだが、公営競技の会場だもんね